そばの実の栄養・食べ方について|レシピ例あり◎

料理
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「そばの実」って知ってますか?
私はつい最近まで知らなかったんですが、いつものようにiHerbを眺めてたら目に入ってきたんです〜

蕎麦自体は特別好きとかではないけど、なんとなく健康に良さそうだし・・・
てかそばの実から蕎麦は作られてるのかな?よくわかんないけど買ってみよー!
って感じで買ってみました😆

そばの実とは?

そばの実とは、そばの植物の種子であり、そば粉を作るために使われるそうです。
やっぱり名前から想像つきますが、普段私たちが食べているお蕎麦の元になる実ってことですね!

日本ではそばの実よりもそば粉の方が馴染みがある感じがします🙂
けどそばの実もいろんな料理やスイーツに使われるとのことです!

そばの実の見た目は小さな三角形の粒で、茶色い外皮に包まれています。
加熱して食べますが、食感は少しプチッとしてお米よりは硬い感じです。
かみごたえががややあるので、人によってはお米より好きな食感かもしれない😳

加熱した際、言い方悪いけど昔履いてたクロックスに似た香りを少しだけ感じました笑(私だけかも)
けどそばの実単体でそのまま食べるというよりは、何かに入れたり味をつけたりするので、そこまで気にならないです!

冒頭でもチラッと書きましたが、私はiHerbで買いました。

Eden Foodsというところのオーガニックのそばの実です🌟
私が買った時は1000円ちょいくらいでした〜

iHerb利用時、こちらのリンクから購入すると、
初回購入の方は10%オフ、2回目以降購入の方は5%オフになります!
※私にも5%~10%還元されるので、嫌じゃなければぜひ使ってください🥹

または購入時、紹介コード[GEE5441]の入力でも同じく割引になります◎

楽天にも国産・無添加・無農薬のそばの実が売ってます!


そばの実の栄養・効能は?

せっかく食べるなら、どんな栄養や効能があるのか知っておきたいですよね!
そばの実に含まれる主な栄養と期待できる効果は以下の通りです◎

①タンパク質

筋肉の成長や修復をサポートしてくれます。また、植物性タンパク質なので動物性タンパク質よりも脂肪が少なく、ダイエットにも効果的とされています。

②食物繊維

消化を助け、腸内環境を整える役割があります。そばの実に含まれる食物繊維により、便秘の予防や改善への効果が期待できます。

③ビタミンB群

そばの実にはビタミンB1、B2、B3、B6が含まれており、これらのビタミンはエネルギー代謝を促進し、疲労回復に役立ちます。また、ビタミンB群は神経系の健康維持にも重要です。

④マグネシウム

筋肉や神経の正常な機能をサポートし、骨の健康維持にも役立ちます。また、心臓のリズムを整える効果も期待できます。

⑤ルチン

血管の健康を保つ効果が期待できます。ルチンは血液の循環を改善し、高血圧や動脈硬化の予防に寄与します。

また、そばの実はグルテンフリーです!
グルテンを避けている方などにもおすすめです😊

そばの実の食べ方(炊き方)

そばの実を鍋で簡単に炊ける方法を紹介します。

①鍋に2カップ(400ml)の水を沸騰させ、洗って水気を切ったそばの実(180gくらい)をいれる
②蓋をして弱火で20分
③その後火を消して、そのまま5分置いたら完成!

↑炊きあがりがこんな感じです お米みたい!

私は上記の倍量でまとめて炊いて、1食分ずつ冷凍して保存してます
食べたい時にレンジで解凍するだけなので楽でおすすめ😉

※私が買ったそばの実に書いてあった炊き方なので、物によっては時間やお水の量は加減をみて調整したほうが良いかもです

そばの実を使ったレシピ例

炊いたそばの実は、さまざまな料理に使用できます!

・サラダ
・スープ
・リゾット
・チャーハン
・お粥
・クッキー
・パンケーキ

などなど・・・

私が実際に作ったそばの実を使用した料理を紹介します!

そばの実ネギチャーハン

これはお米を使わずそばの実だけで作ったチャーハンです!
普通にお米でチャーハンを作る要領で作ると良いです👍
たくさん食べたいときは、お米も少し入れて作ります。

というかシンプルにこの長ネギチャーハンが超おいしくて!!
具材は卵と長ネギのみ。

ポイントは、刻んだ長ネギをごま油で弱火でよ〜〜〜〜〜く炒めること!
ネギ油を作る感じ?やりすぎってくらい炒めます(焦げないようにだけ注意)
そしたら卵とそばの実を入れて、鶏がらスープの素・塩胡椒・醤油少しで味付けしたら完成。

これ美味しすぎて何回も作ってます❤️

そばの実トマトリゾット

こちらも、いつもお米で作るところをそばの実に変えるだけです!
具材は玉ねぎ、えのき、卵、チーズを入れました
味付けはケチャップと塩胡椒とお好きなバジルで🌱

そばの実まとめ

以上、そばの実についてでした
料理すれば癖は一切気にならなくて美味しいので、お米の代わりにたまに食べてます✨

ダイエットにも役立ちそうで期待してます😍
ミキサーにかけたらそば粉にもなるってことかな?!いつかやってみよう。

おすすめの食材なので気になる方はぜひ少量から試してみてくださ〜い!
※アレルギーをお持ちの方は注意です!※

では、Bye👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました